昨冬より休止しておりました「日帰り入浴」を、この夏より営業再開いたしました。
白馬の自然に囲まれた温泉で、心も体もリフレッシュしてください。
■ 営業期間
~2025年9月27日(土)まで
■ 営業時間
13:00〜18:00(最終入店 17:00)
■ ご利用料金(タオル付)
大人(中学生以上):2,000円
小学生:1,000円
未就学児:無料
※宿泊者様限定サービスはご利用いただけません。
この夏、白馬エリアでは自然・音楽・星空を満喫できる多彩なイベントが盛りだくさん!ご宿泊とあわせて、ぜひ足を運んでみてください。
● OMM LITE/BIKE HAKUBA, OTARI 2025(7月26日〜27日)
白馬岩岳スキー場を舞台に開催される、山岳ナビゲーションとマウンテンバイクの本格イベント。今年は10周年記念大会!前夜祭は7月25日(金)に開催されます。※抽選制
→ 大会ページはこちら
〇 白馬サマーフェスティバル(8月15日 雨天の場合8月16日に延期)
白馬グリーンスポーツパークにて開催される、屋台・ステージ・太鼓や盆踊り、そして花火45分間のフィナーレが魅力の夏祭り。観覧無料・雨天時は予備日あり。
→ 白馬グリーンスポーツパーク公式サイトはこちら
〇 白馬駅前ストリートフェスティバル(8月31日)
JR白馬駅前が歩行者天国に!キッチンカーや屋台が並び、地元アーティストによる音楽ライブが楽しめるストリートイベントです。
→詳しくはこちら
〇 星空イベント「天空の天体ショー」(8月1日〜17日、他)
八方尾根ゴンドラで行くナイトイベント。天体望遠鏡とプロ講師による星空観察会を開催。8月12日はペルセウス座流星群をオールナイト観測!
→ イベント参加には予約必須となります。詳しくはこちら
〇 Hakuba Mountain Festival 2025(9月20日〜21日)
八方尾根・白馬ジャンプ競技場ほかを会場に、国内外15組以上のアーティストが出演予定の大型音楽フェス。人気アーティスト「平井大」や「Phony PPL」も登場。**ゴンドラ乗り放題の“フェス型周遊イベント”**として開催!
→ イベント公式サイトはこちら
白馬の人気カフェ「サウンズライクカフェ」のコーヒー豆を、朝食会場・トレーラーハウス・新館客室にてお楽しみいただけます。 旅の朝を、香り豊かな本格コーヒーでゆったりと。
いつも当ホテルをご利用いただき、誠にありがとうございます。
弊社が提携予約サイトに提供している空室枠が一部の旅行業者によって海外予約サイト(例:Agoda様等)で転売されており、以下のようなトラブルが発生しています。※一部旅行業者とは弊社と直接のお取引がない旅行業者様を指します。海外予約サイト様自体が転売を行っている訳では御座いません。
いつもご愛顧いただき誠にありがとうございます。
このたび7月19日より9月末までの期間、夏季営業を行う運びとなりました。
夏ならではの美しい景色とともに旬の食材をふんだんに使ったお料理や
心温まるおもてなしをご用意しております。
大切な方とのひとときを、どうぞ心ゆくまでお寛ぎください。
皆さまのご来館をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
人気YouTuber「こやトラベル」様に、当ホテルをご紹介いただきました!
ご宿泊の様子や館内の魅力を、リアルな目線でわかりやすくお届けいただいています。
ぜひ動画をご覧ください!
▶動画はこちら
2024-2025年冬季シーズンの営業は終了いたしました。
ご利用いただき誠にありがとうございました。
次回営業まで全施設休館とさせていただきます。
次回営業は夏季シーズン(7月中旬ごろ)を予定しており、詳細が決まり次第告知いたします。
またのご利用を心よりお待ちしております。
2024-2025年冬季シーズン営業中の期間中、
宿泊なしの大浴場のご利用はございません。
宿泊のお客様のみのご利用となりますのでご注意ください。
恐れ入りますが予めご了承いただきますよう、お願い申し上げます。
この度、「白馬龍神温泉 なごみの湯宿」は新たに
「白馬龍神温泉 RYOKAN SUI」へ名称を変更いたしました。
引き続き、皆さまにご満足いただけるサービスと癒しの時間をご提供できるよう努めてまいります。
これからも変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
また、2024-2025年の冬季シーズンの営業は、2024年12月中旬から2025年3月 までの期間で再開いたします。
皆さまのご来館をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
白馬龍神温泉 RYOKAN SUIではお電話でのご案内利便性向上の為、代表電話にお電話頂いた際に自動音声案内サービスによる総合案内をご用意させていただきました。 ご用件に合わせたお取次ぎでの運用とさせていただいております。
自動音声ガイダンスの操作手順を次のページに掲載しているのでホテル混雑時に是非ご利用くださいませ。
自動音声案内サービスの詳細はこちら